これまで届くたびに胸をぎゅっと締め付けていた
支払い督促を見ることもなくなります。
弁護士による
借金の時効援用
第一東京弁護士会所属
弁護士馬場龍行
弁護士法人えそら
これまで届くたびに胸をぎゅっと締め付けていた
支払い督促を見ることもなくなります。
弁護士による
第一東京弁護士会所属
弁護士馬場龍行
借金の返済でお困りのあなたへ、その借金返済しなくてもよくなるかもしれません。
以下の条件を満たす方は、一度弁護士法人えそらにご相談ください。
お問い合わせはお電話でもメールでも受付ております
メリット
デメリット
注意:民法が改正されたことによって、消滅時効の考え方やルールが変わりました。したがって、改正民法の施行日である2020年4月1日以降にした借金か否かでルールが異なりますのでご注意ください。
<2020年4月より前にお借り入れになったもの>
これまでは債権の種類によって時効の期間が異なっていました。 消滅時効は、相手が商人か否かで区別することになります。
で時効が完成します。
民法は原則として初日不算入と規定しています。
初日不算入とは、行為があったその日は数えません、という考え方です。
たとえば、2018年11月15日に最後返済をして以降、借金の返済をしていない場合、時効は、翌日の2018年11月16日からスタートして、20するということになります。
ちなみに、上記の例でいうと
2018年11月15日13時に最後の返済をした場合には、初日不算入なので、翌日16日から時効はスタートします。
しかし、2018年11月15日0時に最後の返済をした場合には、11月15日も丸一日24時間を確保することができるので、15日から時効はスタートします。
最後の取引日が時効を考えるときには必須です。
最後の取引日は、債権者から発行される「ご利用明細(お取引明細)」に必ず記載されています。
明細書がない場合には、借入先のHPのマイページ(会員専用ページ)からご確認いただくか、あるいは、信用情報開示の手続きを行うことも可能です。
お問い合わせはお電話でもメールでも受付ております
名称 | 加盟している金融機関 |
---|---|
JICC(株式会社日本信用情報機構) | 消費者金融 等 |
CIC(株式会社シー・アイ・シー) | 信販会社 等 |
KSC(全国銀行個人信用情報センター) | 銀行・信金・信組・農協 等 |
消滅時効の効果を生じさせるためには
が必要です。
しかし、最終返済日あるいは最後に連絡した日等、いわゆる最終取引日から時効期間が経過していても時効が完成しない場合があります。それが、時効が停止・中断(時効の完成猶予と時効の更新)されている場合です。
かつては民法(旧法)においては、時効の停止・中断という表記だったのですが、2020年4月の改正を経た新法では、時効の完成猶予(かつての停止)と時効の更新(かつての中断)に変更されました。
時効の完成猶予 ・・・ | 時効期間経過前に一定の事情が発生した場合に、その事情が終了するまでは(または一定期間)時効が完成しないことを言います。 |
時効の更新 ・・・ | 時効がいったん進行を始めた後、時効の基礎である事実状態と相容れない事実が存在するために、その進行が断絶し、それまでに経過した期間が白紙になることを言います。 |
また「協議を行う旨の合意による事項の完成猶予」という制度も創設されました。
どんな時に時効が更新されたり、時効の完成が猶予されたりするのかという点については以下のとおりです。
時効障害事由 | 完成猶予期間(停止) | 更新時(中断) |
---|---|---|
裁判上の請求 支払督促、和解・調停、破産手続き参加 再生手続き参加・更生手続参加 | その事由が終了するまで →更新されずに事由が終了した場合は、その終了の時から6ヶ月を経過するまでの間、完成が猶予 | 事由が終了した時 |
強制執行、担保権の実行、形式的競売、財産開示手続等 | その事由が終了するまでの間 →申し立ての取り下げ等によってその事由が終了した場合には、その終了の時から6ヶ月を経過するまでの間、完成が猶予 | 事由が終了した時 →申し立ての取り下げ等によってその事由が終了した場合は更新されない |
仮差押え、仮処分 | その事由の終了時から6ヶ月を経過するまでの間 | |
催告 | 催告時から6ヶ月を経過するまでの間 | - |
権利についての協議を行う旨の合意 | 以下のいずれか早いときまでの間 ①合意の時から1年の経過 ②1年未満の協議機関を定めたときは、その期間の経過時 ③相手方に対して協議の続行を拒否する旨の通知がなされたときは、その通知から6ヶ月を経過した時 |
- |
承認 | - | 承認時 |
天災等 | その生涯が消滅した時から3ヶ月を経過するまでの間 | - |
これらが起きると、時効は完成しません。
特に注意が必要なのは、「承認」です。
承認とは、簡単にいうと、債務者が借金の存在を認めている場合を言います。
「お金を借りているのはわかってるけど、返済はもう少し待ってください」という台詞も債務承認にあたり、時効がゼロにもどって、その翌日が起算日となって時効が数え直されることになります。
・・・ 不安に感じたら ・・・
時効の援用手続き自体は、非常にシンプルですが、時効援用のデメリットに記載しているように、時効が完成しているのか否かの判断で債権者側と争いになってしまう可能性もあります。
ご自身で判断されず、一度弁護士にご相談されることをおすすめいたします。
お問い合わせはお電話でもメールでも受付ております
法律上の商人(時効が5年になる債権者)一覧
※その他、法律事務所から請求が来ることもありますので、
その際もお気軽にご相談ください。
不安を軽減
STEP
01
STEP
02
STEP
03
STEP
04
お問い合わせはお電話でもメールでも受付ております
着手金:40,000円(税別)
報 酬:経済的利益(減額)の10%(税別)
分割払いも対応しております。
なお、信用情報機関への情報開示手続きは1社あたり5,000円(税別)の費用が発生いたします。
お問い合わせはお電話でもメールでも受付ております
Q
どこで借り入れをしたかも忘れてしまったのですが、時効援用は可能でしょうか。
A
ご記憶が曖昧な場合にも信用情報開示をすることで、過去いつ行った借り入れがどの程度遅滞しているかをたいてい把握することができます。
Q
時効援用すればブラックリストから削除されますか(信用情報機関の事故情報から抹消されますか)。
A
時効援用によって債務がなくなった場合、1ヶ月程度で事故情報自体が消滅するケースもありますし、「延滞後完済した」という情報で5年残るケースもあります。
Q
債権者から○月○日までに連絡がない場合には裁判所に訴訟提起をします、という督促状が来ました。どのように対応すればいいでしょうか
A
やみくもに連絡をしてしまうと無意識のうちに債務承認等、時効の完成を妨げるような発言をしてしまうことがあります。お相手に連絡する前に一度弁護士にご相談ください。
Q
自分で借金をした会社ではなく、借りた覚えのない業者から支払い請求の書類がきました。無視していいですよね
A
お借り入れ先の会社が債権譲渡をしたり、あるいは会社が吸収合併されたりしている場合があります。やみくもに対応をしてしまうのも問題ですが、すべての連絡を無視していたら裁判になっており、判決が出てしまっていたということもあり得るので、一度弁護士にご相談ください。
Q
時効援用ができないと言われました。どうすればいいのでしょうか
A
債務整理を行うということも選択肢として存在します。 債務整理とは、遅延損害金や利息、元金の減額・免除、支払期日の延長などによって、無理のない返済計画をたてて、貸金業者と交渉をするための手続きです。任意整理・個人再生・自己破産と手続きがあるので、弁護士にご相談されることをおすすめいたします。
お問い合わせはお電話でもメールでも受付ております